Life– category –
-
Again
私、藤本敦子。 いやはや、また同じことをやっていた。 自分の人生を生きると決めたにも関わらず、いつもの如く実家や環境に飲まれてまた放棄しそうだった。 生きていると自分を諦めたくなることがたくさんある。 何度も何度も失敗して、でも何度も何度も... -
ことば
私、藤本敦子。 小さい頃から私が苦しんでいたこと。 『ことばが理解できない』。 ずっとこのことが私の中で引っ掛かっていること。 学生時代、算数の文章問題が理解できないことから始まり、現代文は壊滅的だった。 点数が取れないから、てっきり私は言葉... -
雨の日の楽しみ方
私、藤本敦子。 今日は雨の日。 用事を済ませに外へ出た。 傘に打ちつける雨音に耳を澄ませると、小さな時に聞いていた音が甦る。 お庭に出て、空き缶に打ちつける雨の音を楽しんでいた幼少期。 缶の種類によって音程が異なる。 ドビュッシーの音楽みたい... -
茅の輪
私、藤本敦子。 『茅の輪くぐり』。 毎年私は一年健康に過ごせるようにお参りにいく。 今年は、宇佐神宮へお参りした。 今回の旅のお供は、 Beethoven ピアノ協奏曲5番(Pf.Helene Grimaud)、 Mozart ピアノ協奏曲23番(Pf.ルーヴィンシュタイン、トリフォ... -
負けて勝て
私、藤本敦子。 『負けて勝て』。 私の大好きな、とても尊敬していた藤本の祖母の言葉。 今日はそんなことを思った一日だった。 -
父のこと
私、藤本敦子。 今日は父のことについて。 父は不動産屋の二代目。 趣味は読書、クラシックギター、宝くじ。 元々はお坊さんになりたかったそうだ。 知的探究心が強く、読書量も半端なく、マニアックなものが所狭しとおいてある。 高校生の時からお寺に坐... -
1日詣り
私、藤本敦子。 今日は福山八幡宮へ1日詣り。 偶然宮司さんにお会いした。 ありがたかった。 何だか小学生の日記みたい。笑 それは流石に小学生に失礼か。 終わり。笑 -
横浜
私、藤本敦子。 ようやく横浜への旅を言葉に出来始めている。 街に対する感想。 どこか懐かしさを感じるアートな街 古き良き時代の面影が残る。 イギリスにフランスのアートを足した感じかな。 横浜での出来事は一言で言うと 『人はなぜ帰ると分かっている... -
まだまだ
私、藤本敦子。 今日は新居にようやくベッドが入った。 それまで私、寝袋生活。笑 と言っても今はヤドカリみたいに複数の家を出たり入ったりの生活。。。 早くピアノに集中できるように落ち着きたいのが本音。 でも、ウィーンに飛び出して行ったもんだから... -
気付き
私、藤本敦子。 私は自身の生きづらさから心理学に関心がある。 対人関係において、相手に対してその相手に映る自分自身を観ているのだ、と頭では分かっていたけれど、今日はその先のこと。 私自身が楽になったから忘却録も兼ねて。 目の前の相手に映し出...